1268225
StarBoys掲示板
現在、投稿者登録出来ません。

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

大雪  投稿者: 夢作 投稿日:2014/02/08(Sat) 14:04 No.2358

今朝起きたら大雪でした。雪国の人、笑わないでくださいね(^^
愛車のスズキ・エブリィの上にもこんなに・・朝の積雪は15cm程でしたが、
今も降り続いていて、すでに25cmは積もったかも。
お陰で明日の地域の予定行事は全て中止になりました・・





Re: 大雪   ひらい - 2014/02/08(Sat) 16:58 No.2359

札幌でも一晩で25cm積もったら、こりゃ大雪ですよ。




Re: 大雪   KAZ - 2014/02/08(Sat) 20:28 No.2360

夢作 さん、ひらい さん、こんにちは、KAZ です。

埼玉も20cmくらい降ったようでようが、もう峠を越えたようです。でも、明日の朝は、凍結が心配です。

ところで、昨年暮れから今年のお正月にかけて、北海道の宗谷岬まで埼玉から往復した、私の仲間の
冒険記録が下記にアップされました。今日の雪のような中で、野宿した二人の冒険旅行を
よろしかったら、ご覧ください。

http://hybrid-dio.blogspot.jp/




Re: 大雪   夢作 - 2014/02/08(Sat) 21:09 No.2361

ひらいさん、KAZさん、こんばんは。

結局、当地の積雪は25cm止りだったようで助かりました。これ以上積もったら臨時休業が続きそうで大変でした。
本当は今日も仕事日だったのですが、工場へ行くことが出来なかった・・

KAZさん、お仲間の冒険記録拝読させていただきました。ハイブリッドバイク、凄い性能のようですね。
雪道でも二輪でスイスイのようで、いずれは製品となって販売されるのでしょうか。




Re: 大雪   ファーブル - 2014/02/08(Sat) 22:33 No.2362

夢作さん今晩は〜
かわゆい雪ですね・・・ブフフ。




Re: 大雪   メル - 2014/02/09(Sun) 07:50 No.2363

みなさま、おはようございます。
こちらの天気、昨日は快晴でした。
ひと月に一度くらいしかないので、天体観測より他の作業に時間がとられてしまいます。

KAZさん、冒険記録を拝見しました。
冬にスパイクタイヤ付きオフロードバイクで走った経験はあるのですが、むしろ自宅まで配達してくれる郵便屋さんのバイクを二輪駆動にしてあげたいです。
鏡のような路面でひっくり返るシーンを、何度も見てしまいましたので。




Re: 大雪   夢作 - 2014/02/09(Sun) 09:07 No.2364

ファーブルさん、メルさん、おはようございます。

峰延も増毛も、この冬は例年にも増して大雪なのではないでしょうか。
そちらの大雪写真、見たいです。
雪かき大変でしょうね。私は昨日、何年ぶりかで雪かきしました。
今日は身体の節々が少し痛いかな・・(笑)

こちら、主要道路だけはほとんど融けましたが、山や畑は昨日のままです。




Re: 大雪   O坂 - 2014/02/10(Mon) 12:38 No.2365

ご無沙汰してます。
2月に入りやっと体調が戻ってきました。
東京の積雪は、27cmと発表されていました。当地狛江は多分30cmくらいにはなっていたと思います。通路確保のため、せっせと雪かきをして、測るのを忘れてしまいました。
先月下旬に梅が咲き始めましたが、この雪でどうなりますか。
花粉はまだ飛散していませんので、今の所調子は良好です。




Re: 大雪   夢作 - 2014/02/10(Mon) 21:07 No.2366

O坂さん、こんばんは。

体調が戻って良かったですね。
紅梅・白梅もボチボチ咲き始めたようで、当地でも目に付くようになりました。

花粉症・・両掌に湛えた水(ぬるま湯ならなお良い)を鼻の穴から啜って口から吐く、を7〜10回繰り返すと、とても効き目がありますよ。
私は今のところ朝晩二回で間に合ってますが、本格的な花粉症シーズンになったらハックションの都度行えば良いと思います。

ところで、こちらのローカル紙の情報によると天城高原の積雪は60cmだそうです。
首都圏の天体写真家の中には、天城高原の駐車場で撮影される方も多いと思いますが、この先1ヶ月位はご注意ください。




Re: 大雪   KAZ - 2014/02/14(Fri) 23:28 No.2368

みな さん、こんにちは、KAZ です。

今日も関東は雪が降りました。私の若い仲間たちが雪遊びをしていました。

ところで、2輪駆動のバイクですが、普通のバイクに比べれば雪道や凍結路でも転倒はしにくい
ようですが、それでもこけるときは、こけるそうです。でも若い彼は雪道に慣れたようで、先週の
大雪の時は、秩父まで、そのバイクでツーリングに行ったそうです。だいぶこけなくなったと
言ってました。




Re: 大雪   夢作 - 2014/02/15(Sat) 12:56 No.2369

KAZさん、みなさん、こんにちは。

昨日からスキー場に来ています(^^v・・・というのが冗談に聞こえないほどの大雪です。
昨日は、遭難しないようにまだ明るい16時に歩いて山を下り、今朝は深い雪を漕ぎながら歩いて登って来ました。
車は工場の前で雪に埋もれています。除雪車すら入らないので、いつになったら動かせるやら・・

途中の車道も孟宗竹がひん曲がって被さり、こんな状態です。
工場の正面に見える葛城山もまさにスキー場の山・・





Re: 大雪   夢作 - 2014/02/16(Sun) 16:49 No.2370

今日は一転晴れ上がり、眩しい雪景色となっています。

今朝は富士山と南アルプスが美しく眺められましたが、観測所は雪に埋もれていました。



りょうけん座の小宇宙  投稿者: 夢作 投稿日:2014/02/11(Tue) 14:41 No.2367

天候と月齢の関係で、この先しばらく撮影できそうもないので、今日の天体は先月撮影したものです。

りょうけん座には、Mナンバー、NGCナンバーを問わず、見物(みもの)の小宇宙がたくさんありますが、
下の二つの画像はそれらの中でも特に明るいM106とM94です。

左(M106): 1月26日 23時44分 μ-300直焦点 ISO12800 総露出時間684秒(6コマコンポジット)

右 (M94) : 1月27日 00時13分 μ-300直焦点 ISO12800 総露出時間684秒(7コマコンポジット)



ミニ環状星雲とミニエスキモー星...  投稿者: 夢作 投稿日:2014/01/31(Fri) 15:42 No.2344

環状星雲といえば、有名なこと座の環状星雲M57を思い浮かべ、エスキモー星雲といえば、ふたご座のNGC2392を思い浮かべると思いますが、
今宵の天体は、それらの惑星状星雲のミニ版といってもよいようなものです。

左は、とも座の散開星団M46の中にあるNGC2438です。
どうでしょう、まさにミニ環状星雲といえるのでは・・?

M46の中にあるというのは実は正しくなく、たまたま視線方向が同じで重なって見えるだけでしょう。
両者の地球からの距離はずいぶん違うはずです。
ただし、この画像ではM46の方は広がり過ぎてほんの一部しか見えていません。
1月29日に撮影 総露出時間382秒の4コマコンポジットです。

右は、エリダヌス座γ星の近くにあるNGC1535です。
どうですか?ミニエスキモー星雲といえるのでは?
1月22日に撮影 総露出時間293秒の5コマコンポジットです。





Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   ジーク - 2014/02/01(Sat) 19:10 No.2345

こんにちは。
流石にミューロンだと大迫力ですね。

私も、ちょうど昨夜に撮りました。(ED115SS直焦点)
拡大してみて、「おお、外周がピンクだ」と、喜んでF/Bに貼ったところです。

惑星状星雲は、眼視でも良く見えるので、楽しいですね。




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   夢作 - 2014/02/02(Sun) 01:53 No.2346

ジークさん、こんばんは。

ジークさんが、この手の写真をお撮りになっていたとは!

惑星状星雲、いいですね!
輝度が高くて(M1かに星雲は別として)、都会の人工光に汚された空でも良く見える惑星状星雲ファンが増えることを期待しています。

一昨日、スバル(M45)の北側にある非常に小さな惑星状星雲を撮影したのですが、それがNGC1351だったか、NGC1514だったか記憶が
曖昧なので(記録を取っておけばよかった・・)、また撮り直してからアップしますね。




さそり座のNGC6337   ひらい - 2014/02/02(Sun) 10:42 No.2347

夢作さん、ジークさん、こんにちは。
かなりマイナーな星雲ということで私も黙っていられずに投稿させていただきます。(笑)
惑星状星雲の撮影は最近ご無沙汰なので、少し古い撮影ですがご容赦を。

画像は、さそりの毒針ちかくにある視直径0.8分のNGC6337惑星状星雲です。
星図には掲載省略されていることが多いミニドーナツ星雲ですので、位置も書いておきますね。
赤経17h22.3m、赤緯-38°29’(J2000)
撮影データです。
2010年7月31日21時30分、宮古島50cmF11反射、42mm接眼鏡、デジカメLX3によるコリメート撮影、露出60秒、絞りF2.8、感度ISO1600、デジタルズームで35mm判換算焦点距離108mm、合成焦点距離14,100mm




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   夢作 - 2014/02/02(Sun) 18:41 No.2348

ひらいさん、こんにちは。

いや〜ホントにマイナーな星雲ですね・・私が長年愛用している「新標準星図」にも掲載されていません・・

では、こっちは小ささで勝負!(笑)
おうし座とペルセウス座の境界付近にあるNGC1514です。
ただ青いだけで、小さ過ぎて構造も何も見えません。

2014年1月31日 20時04分から20時10分に撮影

μ-300直焦点、Canon EOS Kiss X3ボディ、露出50秒〜100秒を5コマ加算コンポジット(総露出時間365秒)

なお、上のNGC2438、NGC1535と同比率にトリミングしてありますから、それぞれの星雲の大きさ比較は画像そのままです。

※ 2月6日追記  この惑星状星雲はペルセウス座のIC351でした。NGC1514は間違いでしたので訂正します。





いて座のNGC6818   ひらい - 2014/02/02(Sun) 19:57 No.2349

夢作さん、こんばんは。
NGC1514、珍しい! 私は見たことも撮影したこともありません。
天文年鑑によれば大きさは120秒×90秒とのこと。
NGC1514を今度見てみようかなと考え、1965年発行の標準星図を開くと、
1972年の7月にジャコビニ・ジンナー彗星がNGC1514に0.9度ほど近づいた
ことを示す経路を鉛筆で星図に記していました。

さて、私も小さな惑星状星雲をひとつ。
いて座の惑星状星雲でNGC6818です。英名はLittle Gemというそうです。
視直径22秒×15秒角といいますから、土星本体ぐらいの大きさです。

撮影データです。
2010年7月11日2時27分、宮古島50cmF11反射、42mm接眼鏡、デジカメLX3によるコリメート撮影、
露出60秒、絞りF2.8、感度ISO400、デジタルズームで35mm判換算焦点距離108mm、合成焦点距離14,100mm




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   夢作 - 2014/02/02(Sun) 20:29 No.2350

ひらいさん、NGC1514の視直径120秒×90秒・・・えーっ、そんなに大きいんですか!?
こと座のM57の1.5倍もあるじゃないですか!とすると、やはりこれはNGC1514ではないですね・・m(__)m
この日は、いろいろ撮影したのですが、何しろ記録を取ってないものですから、後になって何を撮ったものやら・・(苦笑)

もしかしたら、ぎょしゃ座β星近くのNGC2149かもしれません。
ジークさんへの返信でも述べたように、撮り直してしっかり確認してから出せばよかったですね。ゴメンナサイ。
それとジークさんへの返信の中でNGC1351とあるのは、IC351の間違いでした。スミマセン。

いて座のNGC6818、構造が判っておもしろい星雲ですね。




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   ジーク - 2014/02/06(Thu) 08:27 No.2353

夢作さん、ひらいさん、
どれも、個性的な惑星状星雲ですね。
惑星状星雲めぐりが今後の楽しみになりそうです。

仕舞い込んだままの大きめの赤道儀を出して、大きめの筒を動員しないといけないかなぁ。。。と、思う、けふこのごろです。




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   夢作 - 2014/02/06(Thu) 17:21 No.2355

ジークさん、こんにちは。

是非、仕舞い込んだままの大きめの赤道儀と筒を出してください!
仲間が増えると、やる気が長続きしますので・・

下の画像は1月29日に撮影した「ぎょしゃ座」のIC2149で、β星の近くにあります。

36秒露出のコンポジット無しの一枚画像です。





Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   ひらい - 2014/02/06(Thu) 22:56 No.2356

ジークさん、こんばんは。
光害があっても、表面輝度が高い惑星状星雲なら長焦点の器材でも結構写るようです。
ジークさんも是非いかがですか。




Re: ミニ環状星雲とミニエスキモ...   夢作 - 2014/02/06(Thu) 23:45 No.2357

ジークさん、ひらいさん、こんばんは。

私の発言No.2348の小さな惑星状星雲ですが、追記としても記しましたが、
ペルセウス座のIC351でした。グーグルの画像を検索した結果、判明しました。


秋の紡錘状銀河と春の紡錘状銀河  投稿者: 夢作 投稿日:2014/02/05(Wed) 18:29 No.2352

「銀河」という呼称は、以前は「天の川」のことであって、「天の川銀河」の外にある天体を「系外星雲」とか「小宇宙」とか
呼ぶのに慣れきった私としては、それらの天体を「銀河」と呼ぶのにはどうしても違和感が伴います。(苦笑)
で、昔は「紡錘状星雲」と呼んでいたのを、今では「紡錘状銀河」と呼ばなければならないのでしょうね・・

閑話休題。
左は、秋の星座である「アンドロメダ座」にあるNGC891です。我々の天の川銀河も真横から見るとこのように見えるのでしょうか・・

そして右は、冬と春の間の星座「やまねこ座」にあるNGC2683です。
春の紡錘状銀河というと、かみのけ座のNGC4565が有名ですが、このNGC2683もなかなか紡錘状ですね。(笑)

左 : NGC891 1月19日に撮影、8コマを加算コンポジット(総露出時間606秒)

右 : NGC2683 1月31日に撮影、8コマを加算コンポジット(総露出時間710秒)





Re: 秋の紡錘状銀河と春の紡錘状...   ジーク - 2014/02/06(Thu) 08:28 No.2354

こんにちは。

白衣銀河も拡大してみたい対象ですね。どちらも素晴らしいです。


紛らわしいNGCナンバーの小宇宙...  投稿者: 夢作 投稿日:2014/02/03(Mon) 18:48 No.2351

左は「きりん座」のNGC2403、右は「しし座」のNGC2903です。
紛らわしい(?)ので、私は時々混同してしまいます。

どちらも結構明るく見える小宇宙(銀河)なのに、M(メシエ)ナンバーが付いていません。
何故メシエが見逃したのか、不思議な感じがします。

左 : NGC2403 2014年1月26日に撮影、7コマを加算コンポジット(総露出時間681秒)

右 : NGC2903 2014年2月1日に撮影、6コマを加算コンポジット(総露出時間626秒)



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -