1268226
StarBoys掲示板
現在、投稿者登録出来ません。

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

宮古島50cm望遠鏡の暗室内テスト...  投稿者: 夢作 投稿日:2021/06/16(Wed) 15:44 No.3286

宮古島天体観測所の50cm望遠鏡は、当初リッチークレチアン光学系でしたが、どう調整してもアスが除去しきれなかったので、2007年の夏に鏡を修正研磨することにしました。
その時、最初は強い双曲面の凸副鏡だけを修正するつもりでしたが、結局思い切って凹双曲面の主鏡も研磨し直すことにしました。
それはメッキ代金を考えるとかなり思い切った決断でした。メッキ代だけで宮古島に3回行けるな・・などと考えながら・・(笑)

どうせ主鏡も研磨し直すなら、非対称面に磨かれやすい(アスが出やすい)非球面度の強い双曲面は避けて、放物面に磨こうと考えましたが、
金にならない趣味の仕事なので、時間と労力を惜しんで最終的には放物面よりもさらに非球面度の弱い楕円面で妥協しました。
と言って、副鏡が球面で済むドールカーカム光学系という訳ではなく、主鏡のパラボラ倍率が0.85位のクラシカルカセグレンとドールカーカムの中間位の光学系となりました。

その結果、凸副鏡は双曲面であることに変わりはないものの、リッチークレチアン副鏡に比べはるかに非球面度は弱く、勿論クラシカルカセグレンの副鏡よりも非球面度は弱いので大変研磨は楽でした。(笑)

長くなったので、続きはまた改めて書きますが、修正研磨後のオートコリメーション・ロンキーテストの画像を掲げておきます。
テストには有効径504oの平面鏡を使用し、ロンキールーリングは1インチにつき100本のものを使用しています。





Re: 宮古島50cm望遠鏡の暗室内テ...   夢作 - 2021/06/17(Thu) 12:48 No.3287

補足です。

上に掲げたロンキーテスト画像は、主鏡と副鏡を実際の使用状況と同じようにセットアップして、光軸も調整して撮影したものです。
主鏡単独のテスト画像ではなく、主・副鏡込みのテスト画像です。(2007年9月4日 富士オプティクス・富士見平大野工場にて撮影)

縦の棒状の影は、副鏡支持の為の装置の一部が写っているものです。




Re: 宮古島50cm望遠鏡の暗室内テ...   夢作 - 2021/06/20(Sun) 02:27 No.3288

続きです。

こちらの2枚は、修正研磨前のオートコリメーション・ロンキーテスト画像です。(2007年5月25日に撮影)

オリジナルのリッチークレチアン鏡は2005年5月2日に主鏡の製作を開始し、5月12日に主鏡研磨完了。副鏡は6月27日に製作開始、7月31日に研磨完了しました。
その頃、他にもいろいろ仕事を抱え非常に忙しかったので、やや手抜き加減になってしまったのが、2年後に修正研磨する羽目になってしまったのです。(苦笑)

ロンキーの黒い縞を見ればわかるように、癖のある曲がりや瘤が見られ、あまり良い像を結びそうもありません。(笑)
とにかく、このオリジナル鏡はアス(非点収差)に悩まされ、どんなに光軸を弄ってもダメなので、ついに2年後の2007年に思い切って修正研磨することに相成ったのでありました。(笑)





Re: 宮古島50cm望遠鏡の暗室内テ...   ひらい - 2021/06/20(Sun) 22:16 No.3289

夢作さん、とても苦労されたのですね。
高精度光学系を使わせていただき、感謝します。


水星と金星の接近  投稿者: 夢作 投稿日:2021/05/31(Mon) 01:26 No.3285

ここ数日、夕方の西空で内惑星の水星と金星が接近しているのが見られました。
観測所がある富士見平では、天候の関係で5月29日と5月30日の夕方やっと見ることが出来ました。
5月29日に両惑星は見かけ上最も接近し、間隔はおよそ0.5度でした。
水星は今後どんどん太陽に近づき、没する時刻が早くなるので、富士見平から見えるのは30日が最後で、31日はもう見えないと思います。
逆に金星はこれからどんどん高度が高くなって見やすくなります。夏頃には「宵の明星」として誰の目にも直ぐにわかるようになるでしょう。

左:2021年5月29日19時49分 ソニーILCE5000 シグマアポ170-500o 170oF5 ISO800 1秒

右:2021年5月30日19時46分 ソニーILCE5000 シグマアポ170-500o 250mmF5 ISO800 4秒



「さそり座」の球状星団  投稿者: 夢作 投稿日:2021/05/25(Tue) 10:39 No.3284

「さそり座」の球状星団M4とM80です。

M4は視直径が14分もあり、北天随一と言われるヘルクレス座のM13(視直径10分)より直径で1.4倍、面積では2倍近くも大きく見えます。
6等級なので非常に暗い空なら肉眼でも見えると思われます。

M80の方はは視直径が3.3分と小さく、光度も8等級と暗いです。

2021年5月10日、M4は01時21分から撮影開始、M80は02時03分から撮影開始

40cmf14カセグレン式反射望遠鏡直焦点、ソニーILCE5000(無改造ノーマルカメラ)、ISO16000、30秒露出を20枚(M4)、14枚(M80)をステライメージ8にてコンポジットほか各種画像処理



M8とM20  投稿者: 夢作 投稿日:2021/05/13(Thu) 00:33 No.3283

「いて座」のM8(干潟星雲)とM20(三裂星雲)です。

これらのような大型の散光星雲は5600mmという長い焦点距離の望遠鏡とAPSCサイズセンサーの組合せでは全体が収まり切れず、視野の外側にかなりの部分がはみ出してしまいます。

2021年5月10日02時30分から撮影開始
M20撮影時の後半は薄明が始まっていました。

40cmf14カセグレン式反射望遠鏡直焦点、ソニーILCE5000無改造ノーマルカメラ、ISO16000、30秒露出53枚(M8)、56枚(M20)をステライメージ8にてコンポジット他各種画像処理



M104  投稿者: 夢作 投稿日:2021/05/11(Tue) 00:52 No.3282

「おとめ座」のソンブレロ銀河M104です。
「おとめ座」と言っても、ほとんど「からす座」との境界線付近に位置します。
9等級と、かなり明るく観やすい銀河で、中口径以上の望遠鏡なら暗黒帯も明瞭に見えます。

40cmf14カセグレン式反射望遠鏡直焦点、ソニーILCE5000無改造ノーマルカメラとフルスペクトル改造カメラ、ISO16000、30秒露出93枚をステライメージ8にてコンポジット他各種画像処理

2021/4/20 ノーマルカメラにて49枚
2021/5/3 フルスペクトル改造カメラにて44枚

以上、合計93枚のコンポジット画像です。
※4月20日の画像を29枚足して、合計93枚としました。(5月12日02時25分)



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -