162862
片貝花火の動画 掲示板

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

四尺玉のビデオ  投稿者: かずひろ 投稿日:2008/06/18(Wed) 21:51 No.153   HomePage

東京のテレビ局から私のページに依頼がありました。
なんでも”ザ・クイズマン!”と言う番組で、色々な世界一を取り上げるそうです。
そこで、我が片貝の世界一の四尺玉の映像が欲しいとのことでした。昨年のビデオ
テープを探し、送りました。ボツにならなければ、近いうちに放送されるかも。
正式に決まったら、またアップします。

これに近いような依頼は今までにもあり、2006年7月にテレビ東京で放送された
隅田川花火大会の花火の審査員が片貝煙火工業の社長だったこともあり、四尺玉の
ビデオと模型の玉の写真を頼まれました、実際に放送されたのは、下記の私の娘と
四尺玉の模型の写真だけでしたけど。
http://www.katakai.org/matsuri/image/000915.jpg

そうそう、あと10日で東京片貝会の総会が新年会と同じ麹町のグリーンパレスで
行われます。楽しみです。




Re: 四尺玉のビデオ   かずひろ - 2008/06/27(Fri) 23:38 No.156   HomePage

テレビ朝日から連絡が有り、今回はボツになったそうです。残念。

2日後は、東京片貝会の総会です。今回は手抜きで、ノートパソコンに、昨年までの
写真とビデオを入れて持って行きます。6つ切りサイズに写真を焼いて持って行くのは
新年会に引き続きの連続なので、やめておきます。


東京片貝会 2008新年会  投稿者: かずひろ 投稿日:2008/01/28(Mon) 21:20 No.141

みな さん、こんにちは、かずひろ です。
1月27日午後1時から、東京片貝会の新年会が麹町のグリーンパレスで行われました。
最初の写真は、乾杯の様子。
こちらの写真は、私が持っていったノートパソコンで、昨年の還暦の花火を
見る人たち。多くの方は、その還暦の花火を上げた慰十六会の方々です。
同様ですが、こちらは朗志会の花火を見る方々。
片貝花火のカレンダーにサインをしているのは、四尺玉の製作者、片貝煙火工業の社長です。
最後はいつものように、大カラオケ大会。




Re: 東京片貝会 2008新年会   Togashi - 2008/01/31(Thu) 00:52 No.142

新潟のTogashiです。昨年は大変お世話になりました。
昨年の花火打上げで活躍された「慰十六会」様「朗志会」様の皆様の写真を楽しく拝見させて頂きました。

私も昨年9月10日の片貝花火を見させて頂き片貝ファンになりました。
「二十歳の成人」「四十二の厄年満願」「五十歳」「朗志会」と見どころ満載の一日でした。

ところで、すばらしい花火を見せて頂いた「朗志会」の皆様は、年代でいえばどの辺にあたるのでしょうか?
42歳よりは上なのでしょうが…




Re: 東京片貝会 2008新年会   かずひろ - 2008/01/31(Thu) 23:22 No.143

Togashi さん、今年もよろしくお願いします、かずひろ です。

朗志会は、去年六十五歳の花火を同級会の有志が奉納しました。片貝で、節目で花火を
奉納するのは、本来は、成人、三十三歳、四十二歳、五十歳、還暦、そして古希の時です。

ですが、花火好きの同級生が多い同窓会では、私の大叔母とその同級生が米寿のお祝いで
奉納したり、数年前から五十五歳(実際は、56歳のとき)の方が奉納したりと、節目以外でも
奉納するケースがあります。そして、今回朗志会有志の方が、七十歳まで待ちきれずに
六十五歳の奉納をしたわけです。これが五十五歳の奉納花火のように定着するかどうかは、
まだ分かりません。今回の奉納が、同級生全員でなく、有志の方の奉納と言うところから
分かるように、全員の賛同が有った事ではない事が想像されます。五十五歳の奉納がほぼ定着
したのは、まだ働き盛りだから、一年前の先輩に負けたくないと言う思いもあるはずです。

でも、朗志会は、四十二歳の時の奉納花火として世界初の四尺玉の打上げを選択したほどの
花火好きの方が多い同級会ですから、六十五歳の奉納を考え出したのは、理解できます。
なお、この世界初の四尺玉ですが、残念ながら失敗花火となりました。でも、その翌年
リベンジとして、もう一度、四尺玉を奉納し、世界初の成功となりました。これからも
朗志会は、花火好きの人が多いことが、分かります。何故って、2年連続で数百万円を
捻出したのですから。




Re: 東京片貝会 2008新年会   Togashi - 2008/02/02(Sat) 00:12 No.144

かずひろさん、今年もよろしくお願い致します。
朗志会様の昨年の打上げは「還暦花火」にも匹敵する素晴らしいものと思いましたが説明を聞いてよくわかりました。
打上げの周期が短いと経済的にもかなりの負担になると思いますので満場一致は大変かもしれませんね。
その様なことは、いち見物人の私が口に出すようなことではありませんが、ただただ朗志会様には感謝の気持ちでいっぱいです。
片貝花火を実際ご覧になって、感動や感謝を覚えたのは私だけではなく大勢の方がいらっしゃっることと思います。

予断な話ではありますが、決して信心深くはない私ですが、昨年は浅原の神と亡き父に家族健康でまたここに来れますようにと祈願をして見させて頂きました。…奉納していないので心苦しいですが(汗)




Re: 東京片貝会 2008新年会   かずひろ - 2008/02/06(Wed) 22:58 No.145

Togashi さん、こんにちは、かずひろ です。

朗志会は、世界初の四尺玉を上げた同級会ですから、今後も何かあっと驚くようなことを
考えているかも知れません。65歳の奉納も定着するのを期待しています。

なお、Togashi さんご本人ですが、何かチャンスはあれば、ご奉納されてみてはいかがでしょうか。
地元の方で無いと、桟敷席の購入は、難しいですが、奉納は費用さえあれば、どなたでも
出来るようです。もちろん奉納しなくて、花火を楽しんだり、家族健康祈願を祈願しても
片貝の神様は、寛大と聞いています。ご利益は、大きいのが片貝の特徴ですから。




Re: 東京片貝会 2008新年会   Togashi - 2008/02/22(Fri) 21:08 No.146

パソコンが壊れてしまいました。最近のHDDは壊れやすいのか…

>65歳の奉納も定着するのを期待しています。
大変とは思いますがやはり節目のスターマインが見ごたえがありますのでそうなればうれしく思います。

>何かチャンスはあれば、ご奉納されてみてはいかがでしょうか
一回はチャレンジしたいと思いますが、まず3人の娘を無事にお嫁に出すことが先決です。片貝の人に言わせると…みんなやってるよ♪と言われそうですが...

しばらくは浅原の神様の寛大さにお世話になります。




Re: 東京片貝会 2008新年会   かずひろ - 2008/03/03(Mon) 00:17 No.147

Togashi さん、こんにちは、かずひろ です。

娘さん3人のお嫁姿、いつになるか分かりませんが、お父さんにとって、うれしいようで、
そうでもないようで、複雑な気持ちですね。
なお、何かのお祝いで奉納したいときは、ご相談ください。

私は、今年は2年ぶりに、奉納するかもしれません。娘のために。




Re: 東京片貝会 2008新年会   Togashi - 2008/03/17(Mon) 18:49 No.148

かずひろさん、こんにちは…Togashiです

>なお、何かのお祝いで奉納したいときは、ご相談ください。

いつになるかわかりませんがその節はよろしくお願い致します。

>私は、今年は2年ぶりに、奉納するかもしれません。娘のために。

それはおめでたいことがあったんですね。^^
私は今年は9日の還暦花火を目当てに出かけるつもりでおります。
この日にかずひろさんの奉納花火にあたれば最高です。

また今年はツアーにて参加するつもりですので、時間があえばご挨拶したいと思います。
(事前に、ご連絡致しますのでよろしくお願い致します。)


来年の手帳に花火見学を入れまし...  投稿者: KATSU JA1FMU 投稿日:2007/11/30(Fri) 18:21 No.134

 小林さん今日は先日の入間航空祭ではお世話になりました。
偶然の出会いとはいえ親しくしていただき有難うございます。
大変遅くなりましたが御礼申し上げます。
あれから友達の家を訪問しブルーインパルスの撮影をしました
 さて、ホームページを拝見しました。迫力ある花火の動画を
見て片貝花火を是非見たいという欲望がわいてきました。
来年の手帳に愛車のゴールドウイングで出かけるツーリングの
計画を入れました。宿が取れるかな・・・?
 それから小林さんから望遠のアドバイスを頂きましたが早速、
70〜300m/mの望遠を購入して勉強中です。来年の花火が楽しみです。
これからもどーぞ宜しくお願いします。




Re: 来年の手帳に花火見学を入れ...   かずひろ - 2007/12/02(Sun) 10:20 No.137

KATSU さん、こんにちは、かずひろ です。

私のページに来ていただいて、ありがとうございます。私もKATSU さんのページを
見て、お気に入りに登録してあります。

私が生まれた片貝の花火は、日本一の三尺玉、世界一の四尺玉と言う2種類の大玉が楽しめます。
この大玉は、爆裂の爆風を感じることが出来ますので、迫力があります。
また、還暦の方が奉納する、金冠の尺玉の連発も見ものです。ぜひ、お越しください。
宿につきましては、残念ながら片貝町内には、宿泊設備がありません、長岡市のホテルなどを
予約されるのが良いでしょう。来年からしばらくは平日の開催ですので、予約は可能と思います。


はじめまして  投稿者: ポチ 投稿日:2007/10/27(Sat) 21:19 No.131   HomePage

はじめまして、ポチと申します。

いつも大きな花火の動画を楽しませて頂いております。僕も打ち上げ花火にはとても興味があって、いつか片貝の花火大会に参加したいと思っています。
貴サイトの花火動画は、臨場感をたっぷり味わうことができて観るたびに感動しています。また昼間の花火やお祭りの雰囲気なんかも十分伝わってきてとても素晴らしいと思います。

また素晴らしい花火画像のアップを楽しみにしています。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

ポチ




Re: はじめまして   かずひろ - 2007/10/30(Tue) 00:02 No.132

ポチ さん、こんにちは、かずひろ です。

ありがたいご感想、うれしいです。

ポチさんは、旅行好きのようですから、片貝のまつりにも来ていただけますようお願いします。
実は28日の日曜の私は、台風一過の中央道の大月にいたんですよ。ニアミスしたようですね。
どこにいたかは、数日中に、下記のブログにアップします。
http://blog.goo.ne.jp/weekly_photo/




Re: はじめまして   ポチ - 2007/10/31(Wed) 09:24 No.133   HomePage

当サイトをご覧頂きありがとうございます。
そうなんですよ、旅行好きなものでいつか片貝にお邪魔するかと思います。
ところで、28日はもしかしたらすれ違っていたかも知れないですね。
ブログを楽しみにしています。

ポチ




Re: はじめまして   かずひろ - 2007/12/02(Sun) 10:18 No.136

ポチ さん、こんにちは、かずひろ です。

ご返事が遅くなりました。片貝の花火にいらっしゃるときは、ぜひこの掲示板に
お書き込みをお願いします。何かお手伝いが出来ることが有るかも知れませんので。


満足  投稿者: ゆっきー 投稿日:2007/09/14(Fri) 02:47 No.129

一昨年から片貝花火見に行ってます。あのゆっくりな感じ。。。そしてあの迫力。たまりません。今年はお祭りも散策でき満足させていただきました。




Re: 満足   かずひろ - 2007/09/30(Sun) 22:32 No.130

ゆっきー 様、書き込みありがとうございます。

かなり返信が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。
片貝の祭りは、夜の花火だけでなく、昼間も色々楽しみがあります。
これからもよろしくお願いします。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -